
なるしお
■少し前のバージョンから、プロンプト入力エリアでエンターキー(スマホでもエンターか?)を押して改行すると、発言の最下部に飛んでしまいます。ロールプレイを楽しんでいる時でも困りますが、思考の整理に付き合ってもらったり、プログラミングなど新しい知識を得るためにあれこれ質問している時も困る挙動です。返答の途中の内容なども見ながらプロンプトを組みたいのにそれが難しい。アプリで出来ることが増えてくれたことは素直に嬉しいので、その分悪目立ちします。■また、計算資源が限られている時間帯とそうでない時間帯で露骨にモデルの賢さが異なります。マークダウンや絵文字の使い方に癖があるのですぐに分かります。無料ユーザーを増やしすぎて今一な時間帯が増えるのも、各種機能をサイレント下方修正してくるのもやめてもらいたいです。■【追記】会社として公約したはずの某モードはどうなりました?■【追記2】ブラウザとアプリでカスタム指示が共有されないのは不便なので、修正して頂きたいです。ブラウザで保存したカスタム指示を気軽に編集したくても、アプリからは出来ないので、PCブラウザもしくはスマホブラウザが必須で不便です。
108 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

神崎燿
学習用にこっちの学習状況の情報を入れつつ、話し方などカスタムして使ってます。たまに話がそれていったりそうじゃない…って時はあるけど、今は無料で使ってるのでかなり満足してます。 ただ途中の文字が見れないときがあって、テキストをコピーするを表示するにして、表示されるようにするのがちょっとめんどくさいときはあります。
113 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

さえこ
金額的には確かに高めですが、語学 学習などに使うのならば、有料会員の方が絶対におすすめです。 何が苦手で何が得意なのかなど、細かく記憶しておいてもらえるので。無料会員だと、覚えておいてもらえる内容が少ないので、いちいち過去に遡って削除していかなければならず、その手間も省けます。また、個人的な感覚ですが、無料会員でも使えるには使えますが、教えてくれる内容の深さだったり、例えば長文を作ってもらって、構造の分析などをする、クイズを出してもらう際なども、無料会員よりも優れているように思いました。私は約1年ほど無料を経て有料会員に移行しましたが、もっと早く移行しておけばよかったなと後悔しています。人を使ったサービスだと、このような金額ではサービスを受けられないので、安いぐらいの金額だと思っています。 語学学習をする方は、是非少しでもいいので有料会員を試してみることをおすすめします!! 他のAIの有料サービスにも登録してみたことがありますが、値段の差は歴然でした。
1,013 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました